Contents
お狐さまがいっぱいの人気の企画展!
9月14日~9月24日の10日間、群馬県前橋市にあります、ギャラリー・アートスープ様にて 「彩りきつね展vol.3」が開催されました。
なんと、アートスープ様では人気の企画展とのことで……しののめも実際に見に行くことができたのですが、展示されていた作品もいろいろカッコイイ狐から可愛らしい狐さんがいっぱい力作ぞろいで、圧巻でした。
Twitterのハッシュタグ「#彩りきつね展」で検索すると、素敵な作品がいっぱい見れますので、ぜひご覧になってください 🙂
何を展示したの?
しののめは、真岡市の駅と市役所の真ん中あたりにある城山公園にちょこんとあるお社(本城稲荷神社)のお狐さまをモデルに、A4サイズの複製原画、イラスト入りオルゴナイトを展示いたしました!
モデルになった場所のイメージはこんな感じ……。
(You tubeに掲載されている動画をお借りしました)
真岡市は、7月末になると大きな夏祭り・花火大会をするのですが、今年のお祭りの時に神社のちょこんとしたお社に栃木県のお酒「惣誉」の一升瓶がドーンと置かれているのを発見しまして、このようなイラストになったという経緯があります。
展示物と一緒に飾ったキャプションの内容について
展示していたものに、下記のような説明文(キャプション)をつけて、展示を行っていました。
タイトル:「五穀豊穣――稲実りて白狐、微笑む」
作者:しののめ とも
画材:水彩絵具・色鉛筆・Photoshop作者の地元、真岡市・城山公園にこじんまりと鎮座する「本城稲荷神社」の眷属(白狐)をモデルに描いた作品。
ちなみに、お稲荷さんと呼ばれる白狐は五穀豊穣の神様のお使いで、祟るということは一切ない。
犬神の信仰の混同や人間の解釈で、次第にそのように捉えられるようになってしまったようだ。7月末に真岡市では大きな夏祭りや花火大会が催され、今年の「本城稲荷神社」では、栃木県で生産される日本酒「惣誉」の一升瓶がドンと置かれ奉納されていたのが忘れられない。
――そうなんです、稲荷のお狐さまって「祟らない」んだそうで。
展示の感想でも「知らなかった~」という声が多数ありました。
そして私も展示会に参加するまでは、知りませんでした……!
(↑こちらは、web版のきつね展に寄稿した「本城稲荷神社」の写真を加工した作品です)
お狐さまの信仰に関しては、もっともっと深く調べると面白そうだなあと思ったので、次回のきつね展でそれをできればな……と思いました。
(本当は、今回のきつね展で出来たら面白かったのかもしれませんが、時間とスペースの関係で断念…… 😥 )
感想をいただいたので、お返事します!
そしてそして、展示物のスペースには「感想ノート」を置きまして……!
いくつか感想をいただくことができました!
ありがとうございます 😳
では、お返事書きます! どどどーん! 😎
◆匿名さまより
オルゴナイトの意味を初めて知りました。
展示されているオルゴナイト、触れると暖かく感じました。
キンチョーしたときに心をおちつかせる小さくて丸いオルゴナイトがあると、常にもっていたくなります。
◆お返事
オルゴナイトに触れてくださり、また感想もいただけて本当に嬉しいです!
コロンとした丸いモールド、実はゲットしておりますので、次の企画展などで小さい球形のオルゴナイトがいっぱい出せたらな……と思います 😉
気長に待っていただけると幸いです☆彡
(ちなみに、オルゴナイトに触れると暖かく感じる人や、冷たく感じる人もいるようですよ~! 私は「ファー」っと何かが出てるように感じます)
◆宮田みさごさまより
ゆたかな秋のようすときつねさんのやさしそうな表情に気持ちがあたたかくなりました。
すてきな絵でいやされます。
満足げなきつねさんがとてもすてきです。
これからもがんばって下さい。
◆お返事
みさごさん、心がポカポカになったとのこと、本当に私もうれしく思います 🙂
いやもう「がんばって下さい」とかうれしすぎて……!
みさごさんの言葉をはげみに次もがんばりたいと思います!
(ただしゆるめにww)
ありがとうございます~!!
◆十六夜さまより
狐さんの表情がとても好きです。
祟ることが一切ないと云う事を初めて知りました。
気難しい神様だと思ってました。
◆お返事
実は私も同じことを思っておりました……! 🙂
えへへ、和んでもらったようでうれしいです。
きっとお狐さまもお喜びになられているかと思います……。
ありがとうございますー!
◆くーばーさまより
「いろものおと」では、ありがとうございました!
オルゴナイト、作るの大変そうだな……と見ていて思ってしまいます。。。!
すごい! お狐さまのイラストもステキです!
◆お返事
こちらこそありがとうございました 😳
たまに「ぎゃぁー!!」という失敗もしますが、慣れれば……大変ということはないと……思い……ます……!(どっちだよ)
「すごい」←あっざーす!!
えへへ、ステキと言ってもらえてうれしいです。
ありがとうございましたっ! 😳
◆アートスープ・スタッフCさまより
近頃常設展示、イベント出展、企画展参加と充実したご様子で、嬉しく思います。
今回の作品も、癒し効果たっぷりなオルゴナイト×レジン×イラスト作品、暖かいタッチが魅力的なお稲荷様のイラストと、とても「癒し」を頂戴しました。しののめさんの地元のお稲荷様、立派なお酒を頂いてさぞお喜びだっただろうなぁとぽかぽか暖かい気持ちになります。そしてお稲荷様って祟らないのですね……! もちろんだからといって失礼なことを言ったりしたりは当然いけないわけではありますが、イメージよりもだいぶ柔らかいお心をお持ちなのかなぁと考えると、お稲荷様に愛おしさが増しました。
いつもお心をたっぷり込めながら作品制作をされているしののめさんのご様子に、とても刺激を頂いております。お身体も大事にしつつ(私のようにお風邪召されませんように……!)、今後のご活躍も楽しみにしておりますね。◎
◆お返事
うへへへ……ありがとうございます 😳
作品でヒーリングが出来る……ですって……!?
癒されたのであれば何よりでございます☆彡
そうなんですよ! 私も調べてて、初めて知りまして……!
これはみんなに知ってほしいゼ……! と思いまして……。
私も同じくです! 楽しいです!!
また栃木からはせ参じますので、これからもよしなによしなに……です 🙂
――原文なるべくそのまま掲載させていただきましたが、文面の都合上、漢字の表記にしたり、句読点をつけたり等させていただきました。
また、実物の感想ノートにも同じお返事を記載しております 😳
(ちょっと騒がしい装丁の感想ノートwww)
感想のブログ掲載についてですが、何か問題があれば、コンタクトからご連絡いただければ幸いです。
感想いただけるってすごくうれしいので、ノートを書いてくださった方々(総評くださったスタッフさんも)、本当にありがとうございました 😉
しののめともの活動状況
『智恵と魔法』のお店【saber】について

オルゴナイト・イラスト・文学作品を取り扱っている通販ショップ
「『智恵と魔法』のお店【saber】」を運営しています。
↓店舗は三店舗あります 🙂
- baseショップ*https://shinonome106.thebase.in/
- creemaショップ*https://www.creema.jp/c/shinonome106
- minnneショップ*https://minne.com/shinonome10
ファンサイトがあります。
Campfireにてファンサイトを立ち上げました!
現在、しののめともの創作活動の支援者募集中です 🙂
しののめともの参加中SNSはこちら
- アメブロ*https://ameblo.jp/888sss
- Twitter*https://twitter.com/shinonome69
- インスタ*https://www.instagram.com/shinonome69/?hl=ja
- Facebook*https://www.facebook.com/saber0shop106/